どこにもない四季と湯の里 西和賀町
2016-04-18

【レストハウスゆのさわ】今週のランチのお知らせ

今週のレストハウスゆのさわのランチは『トンテキ丼』です。特製ダレで焼いたビッグな豚肉をご飯と千切りキャベツの上に乗せました。
トンテキと言うのは、ただ単に『豚肉のステーキ』という訳ではありません。
トンテキと呼ばれる食べ物の発祥は、第二次世界大戦後の四日市市内の中華料理店『來來憲(らいらいけん)』だそうです。当時は特に目立ったメニューではなかったそうですよ。
しかし、平成17年に四日市大学の『小林慶太郎准教授』の発案により、四日市市の名物料理としてPRしていく事になったそうです。その後平成20年には『四日市とんてき協会』ができたのです。初代会長は発案者の『小林准教授』だったそうです。
もちろんその後はご当地グルメとして注目されるようになり、『四日市とんてき』の名でB-1グランプリにも参戦しています。
四日市とんてきの特徴はなんと言っても食べやすいように『グローブ型に切れ込みが入っている』のが有名です。
西和賀でなぜ四日市のご当地グルメなのかって?毎回言っていますが『美味いから』です。
歴史のある料理をアレンジした『トンテキ丼』を皆さん食べに来てくださいね♪

トンテキ丼

関連記事

コメントを書くにはログインが必要です

コメントを残す