■「寒ざらしそば」とは
「寒ざらしそば」は、秋に収穫した玄そば(殻付きのそばの実)を、冬の厳寒期(1月初旬の大寒の頃)流水に10日間ほど漬けておき、これを引き上げ山からの寒風に20日ほど晒した後、乾燥するという手間のかかったそばです。そばは、冷水に漬けて寒風に晒すと、余分ばアクや渋みが抜け、甘みと風味が増し、舌触りが良くなります。
この「寒ざらし」の製法は、江戸時代、徳川家にそばを献上するために考えられた手法と言われています。
豪雪の町「西和賀」だからできるこだわりの「寒ざらしそば」をどうぞご賞味ください。


■寒ざらしそば祭り実施店のご紹介&マップ
NO | 店名 | 電話番号 | 営業時間 | 定休日 |
1 | 母ちゃんの店 わがや | 0197-85-5320 | 11:00~16:00 ( 15:00ラストオーダー) |
毎週水曜日 ※祭り期間中は休みません。 (12月から4月中旬までお休みで す) |
2 | そば処 常居(じょえ) | 0197-85-5353 | 平日 11:00~15:00 日曜祭日 11:00~17:00 |
毎週木曜日 ※祭り期間中は休みません (12月から4月中旬までお休みです) |
3 | 農家食堂 およね
|
0197-85-2045 | 8:30~17:00 | 不定休 ※祭り期間中は休みません |
4 | 十割そばの店「湯夢プラザ」
|
0197-82-2214 | 11:00~19:00 | なし(年中無休) |
5 | 春乃屋 | 090-7327-5500 | 11:00~14:00(昼) 17:00~20:30(夜) |
水曜日 ※祭り期間中は休みません |